スポンジケーキ全般についてのカテゴリー

市販のスポンジケーキで記念日を祝おう!【10個のメリット大公開】
家族が明日、年に一度の誕生日なの!
僕は明日、彼女との初めての記念日!
家事も仕事もバタバタ。それでも記念日のケーキは手作りしたい(>_<)
そう思っている方も多いのではないでしょうか...

ジェノワーズとは?お菓子作りの初めの一歩を体験しよう!
こんにちは!現役パティシエのきらのすけです(^_^)
今週も学校やお仕事お疲れさまでした!
週末にちょっとお菓子作りでもしてみたいなと思う方も意外と多いみたいです。
お菓子のレシピを調べるとジェノワーズなどのスポ...

ジェノワーズのレシピ5つまとめ!作り方や仕上がりの違い。
パティシエとして10年以上ジェノワーズなどのスポンジを焼いてきて、
100冊以上のレシピ本を読んできたので少しはお役に立てると思います(^_^)
この記事を読んで
・いくつもあるジェノワーズレシピの特徴を知ることができた!
・作り方や仕上がりの違いがわかった!
・現役パティシエの経験談

中学生でも分かるジェノワーズの作り方。誰でもお菓子上手になれます!
レシピ本を読めば読むほど
・ほんとに私でも作れるかな?
・ちゃんと膨らんでくれるかな?
・難しそう…。
と思ってしまうかもしれませんが、
簡単に言ってしまうと、
計る→泡立てる→混ぜる→焼く
これだけです(^_^)
ジェノワーズは誰にでも作れます!
僕も初めてジェノワーズを焼いたのは
中学生の頃でした。

共立てと別立ての違いは?スポンジ生地の作り方2種類を比べてみました!
どっちにしようか悩んでいるうちに時間ばかり過ぎてく…。
これ昔の僕にも経験があります(^_^;)
今回は、
・共立てと別立てのスポンジって何が違うの?
・共立てと別立てはどっちが簡単?
・共立てと別立ての使い分けは?
についてまとめたいと思います(^_^)
昔の僕も

スポンジケーキを失敗する原因8つを改善!成功までの道のり!
「スポンジケーキが思ったほど膨らまないなぁ。」
家でスポンジケーキを何度か作ったけどなかなか思うような仕上がりにならず悩んでいませんか?
ふわふわのス...

スポンジケーキの作り方をより深く解説。 何度でも作りたくなる美味しさ!
この記事は、
スポンジケーキの準備と作り方の各工程でのポイントを完全にまとめていますので、
全てを読めば手作りのスポンジで思い出に残るケーキを作ることができます。
現役パティシエとして10年以上スポンジケーキを焼いてきて、100冊以上のレシピ本を読んできたので少しはお役に立てると思います(^_^)

スポンジケーキに夢中! 現役パティシエから学ぶ材料や器具、作り方のまとめ。
でもレシピは本当にたくさんあると思いますが
基本的な作り方は共通しているので、
順番や作業工程を守れば
誰でも美味しいスポンジケーキが作れます!!
スポンジケーキは大まかに2つに分かれるので、
そこの違いを見てみたいと思います(^_^)

圧倒的に泡立てればスポンジケーキはふわふわになります!泡立てが1番肝心!
そもそも「なぜスポンジケーキは膨らむのか?」ですが、
それは、泡立てて空気を沢山含ませているからです!
まず空気(気泡)を含ませることによって、
焼成前のふわふわの生地が出来上がり、
そしてさらに焼くことにより、その空気が膨張して膨らみます!
この2段階で、あのふわふわのスポンジケーキが出来上がるんですね(^-^)

スポンジケーキをしっとりさせる方法は2つ!レシピにちょい足しかあとから保水のどちらか。
お菓子作りの基本って、
・スポンジケーキ・クリーム・デコレーション
の3つがあると思うんですが、どれか1つが欠けても美味しいケーキは作れません!
「家でお菓子作りが好きだけど、スポンジケーキがどうしてもパ...