【朝からでも食べたい!】基本のスフレパンケーキのレシピと作り方。

【朝からでも食べたい!】基本のスフレパンケーキのレシピと作り方。 レシピ・作り方

こんにちは、きらのすけ(@kiranosuke_3_)です。


パンケーキ屋さんみたいな映えるふわふわパンケーキは案外簡単に家でも作ることができるということが発覚しました。

というのも、最近子どもが「朝ごはんにフレンチトースト飽きた。フレンチトースト以外で」と言い出すのでスフレパンケーキを作ったことが始まりになります。


きらのすけ
きらのすけ

フレンチトーストにはまって毎日フレンチトースト食べるからや!


理由はなんであれ、卵2個からできるスフレパンケーキが家でも焼けたらよくないですか?(^_^)


ここでは「基本のスフレパンケーキのレシピと作り方」について解説します。

【この記事は以下のような人におすすめ!】

・スフレパンケーキを作ってみたい!
・スフレパンケーキの材料は?
・ふわふわスフレパンケーキに仕上げるには?



この記事を書いている僕はパティシエとして15年以上お菓子作りにたずさわり、数々のお菓子を作ってきました。また100冊以上のレシピ本を読んできたのでお役に立てると思います(^_^)


読み終わって、

・ちゃんとスフレパンケーキ焼けたーー!
・スフレパンケーキの材料って超シンプルなんだ!
・ポイントを守ってふわふわのスフレパンケーキに仕上げることができた!

と、思っていたよりも以外に簡単にできるスフレパンケーキで楽しい時間を過ごせてもらえたら僕も嬉しいです(^_^)


スフレパンケーキってどうも難しい印象がありますよね?
スフレパンケーキなんて家じゃ出来ないよって印象ありませんか?


でも材料も手に入り易いものばかりですし、全然家でも簡単に作ることができます!

ちょっとゆっくりしたいときや、気分転換に作ってみたりもいいんじゃないかなと思います。

・【基本】スフレパンケーキのレシピと作り方。


お洒落なカフェで出てくる様なふわっふわのパンケーキ。

あまりの美味しさから『作るのは難しいのだろう…。』と思いきや、実はあなたが思っているほど難しくはないんです。


スフレパンケーキは作り方も簡単で、必要な材料も身近なものばかりなのでぜひ挑戦してみてください。

・基本のスフレパンケーキのレシピ。


ここでは余計なものを使わない、あくまでも基本のスフレパンケーキのレシピを紹介います。

【基本のスフレパンケーキのレシピ】

・卵黄‥‥‥‥‥‥‥‥‥2個分(Mサイズ)
・牛乳‥‥‥‥‥‥‥‥‥30g
・薄力粉‥‥‥‥‥‥‥‥25g
・ベーキングパウダー‥‥1g
・卵白‥‥‥‥‥‥‥‥‥2個分(Mサイズ)
・グラニュー糖‥‥‥‥‥25g
・塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1つまみ



材料は普通のパンケーキ(ホットケーキ)と同じです(^_^;)

それをほんのひと手間加えるだけで、ふわっふわの軽いスフレ食感にすることが出来ます。


そして基本をマスターすればアレンジも可能です。

生地に蜂蜜を加えたりグラニュー糖をコクのあるキビ砂糖にしたりなんかもありですね(^_^)


また生地自体はシンプルな味わいなので、ホイップクリームやチョコレートソースなんかの他の素材との相性も抜群です。

スフレパンケーキの生地自体は甘すぎないので、思う存分シロップをかけて楽しんじゃいましょう!

・基本のスフレパンケーキの作り方と手順。


材料はホットケーキと同じだし作り方も簡単なんじゃないの?


きらのすけ
きらのすけ

はい、ホットケーキの卵白を泡立てただけです(^_^;)



スフレパンケーキの作り方は実はシンプル!

ざっくりした手順は次の通りです。

【スフレパンケーキの作り方】
卵を卵黄と卵白に分けて別々のボウルに入れる。

   
卵黄のボウルに牛乳を入れよく混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーも加えてだまのないようよく混ぜる。

   
卵白に塩とグラニュー糖を全部加えてピンと角が立つくらいまでよく泡立てる。(メレンゲ)
   
メレンゲ⅓を卵黄の方に加えてよく混ぜ合わせ、残りのメレンゲも加えて優しくよく混ぜ合わせる。

   
弱火に熱しておいたフライパンやホットプレートに生地を4~6個に分ける。

   
ふたをして8分焼く。

   
ひっくり返して8分焼く

   
焼けたら完成!


きらのすけ
きらのすけ

お疲れ様!



スフレパンケーキの生地作りで1番の手間といえばメレンゲを泡立てるところでしょうか?

ハンドミキサーがあれば一瞬で出来る量なのでなんの問題もありませんが、手動では少し体力を使います。


ですが卵2個分くらいだとアナログでもそこまで時間も体力もかからないのかなと思いますので、「これから摂取するであろうカロリーをあらかじめ消費しておく」という気持ちで楽しく作りましょう。

そうすれば気兼ねなくシロップもかけられるというものです(^_^)


とはいえ『やっぱり手動は辛い…。』『スイーツ作るのに汗かくのは嫌だなぁ…。』というあなたはミキサーでサクッとメレンゲつくっちゃいましょう(^_^)



ちなみにこれ、僕も持ってます。

10年以上前に買いましたが、まだまだ動きました。

スタンドミキサーがあるので出番はほぼないですがね…(^_^;)

きらのすけ
きらのすけ

こういうのって意外と安いもののほうが丈夫な気がする。

壊れても心のダメージ少ないし、とりあえずお手頃なのから選べば全然良いと思うよ。



また生地を流した時の大きさは、4個に分けると直径8㎝ほどで、焼き上がると膨らむので直径10~11㎝くらいになります。

6個に分けると直径6~7㎝の焼き上がり直径8~9㎝くらいが目安です。

それにあったフライパンやホットプレートを選んで焼いてみて下さい。

※生地を流した状態で間隔がちょうど良いと、焼いて膨らんだ時にくっついてしまいます。引っくり返す難易度も上がってしまうので、10㎝くらい広めに間隔を開けて焼きましょう。



フライパンだと引っくり返す時にとなり同士がくっついてしまうかもしれないので、余裕のある大きめの四角いホットプレートが焼きやすくておすすめですよ(^_^)

・ふわふわのスフレパンケーキに仕上げるポイントと裏技。


スフレパンケーキのふわふわ感を出すために1番大切なところはやっぱりメレンゲです。

このメレンゲを「いかにきれいにしっかりした状態に作ることができるか」が最重要になってきます。

ふわふわのスフレパンケーキに仕上げるためのポイントと、若干の裏技的なものがあるので次のことも参考に作ってみてください。

【ふわふわのスフレパンケーキに仕上げるポイントと裏技】
・メレンゲをしっかりかたく泡立てること。
・メレンゲに乾燥卵白を加えて泡立てる。
・メレンゲの最後にレモン汁を混ぜる。


・ポイント①メレンゲをしっかりかたく泡立てること。


1つめは基本中の基本になりますが、かたくピンと角が立つくらいまでしっかりとメレンゲを泡立てることがポイントです。

ここでメレンゲの角がお辞儀をするような固さだと、焼いている途中に横に広がってきて背の低い仕上がりになってしまいます。

というか、それ以前に生地を流したり絞ったりしている時点で広がります。


なので、メレンゲは角が立つほどしっかりとボウルを逆さまにしても微動だにしないほど固く泡立てましょう

・ポイント②メレンゲに乾燥卵白を加えて泡立てる。


メレンゲに乾燥卵白を加えるという裏技もあります

「乾燥卵白ってなに?」と思うかたもいると思いますが、卵白を乾燥させて粉末状にしたものがあります。

↓ これです。



なぜ乾燥卵白をメレンゲに入れるのかというと、乾燥卵白を生の卵白に加えることで「泡立ちの元となるたんぱく質を強制的に増やすことができるから」です。


そしてたんぱく質が増えたメレンゲは、乾燥卵白を加えないメレンゲと比べてよりしっかりと固く離水しにくい丈夫なメレンゲに泡立ちます


きらのすけ
きらのすけ

いわゆるメレンゲのドーピングですね。



乾燥卵白を加えるだけで失敗しにくくなるので試してみるのもありだと思いいますよ(^_^)

・ポイント③メレンゲの最後にレモン汁を混ぜる。


最後にメレンゲにレモン汁を加えるという裏技です。


メレンゲの主な成分は、たんぱく質や水分。

泡立てたメレンゲに酸性のレモン汁を加えてあげることで「キュッ!」と引き締まってくれるので、そのままのメレンゲと比べると頑丈なメレンゲになってくれます


きらのすけ
きらのすけ

梅干しとかレモンをかじったら、酸っぱくて口が引き締まる感覚と似ているかもね。



ここでのレモン汁は、別にポッカレモンとかでも大丈夫

冷蔵庫にあれば最後に少しだけ入れてみると成功率もグッと上がると思います。

きらのすけ
きらのすけ

10滴くらいを目安に加えてみて!
レモン汁を入れるだけでだけど全然違うよ!


・スフレパンケーキ生地をきれいに形作る方法3つ。


出来上がった生地をフライパンやホットプレートで焼いていく際に、生地をきれいに形作らなければ美しい仕上がりにはなりません。

そこで、きれいに形作れて便利な方法を3つ紹介したいと思います。

【スフレパンケーキの成型方法3つ】
・絞り袋で絞る。
・ディッシャー。
・スプーン。



絞り袋で絞ったりディッシャーで形を作ると、側面もつるっときれいに仕上げることができます(^_^)

ディッシャーなら誰でも簡単にできるので1番おすすめです。

・スフレパンケーキ生地を絞り袋に入れて背が高くなるように絞る。


綺麗に分厚く焼こうと思ったら、生地を流すところから既に分厚くしておかなければいけません。


そこで絞り袋の登場です。

丸を2段に重ねたり、ソフトクリームみたいに山のように絞れば生地の背を高く出来ます

ここで絞れない程の柔らかさだと、メレンゲの泡立てが不十分であったり混ぜ合わせるときにメレンゲの泡を潰してしまっているという原因が考えられます。


もし絞れないほど生地が緩い場合は、もう少しメレンゲをしっかりと泡立てる改善が必要かもしれません。


お菓子作りが好きな方であれば100均の使い捨て絞り袋のストックがあるんじゃないかなと思うので、ぜひ試してみてください。

僕はパティシエなのですぐ近くに絞り袋ありましたが、『家にそんなもの無いよ(^_^;)』という方は次に紹介する方法も参考にしてみてください。

・ディッシャーでスフレパンケーキ生地を2段に積み上げる。


ディッシャーでのやり方はとても簡単で、アイスクリームみたいにすくってガチャガチャするだけ

ディッシャーとはアイスクリーム屋さんでよく使うあれですね。



僕が実際に持っているディッシャーの直径は8cmで、容量が110㏄のものでした。

スフレパンケーキの形作りにも丁度良いサイズ感だし、アイスクリームを救って盛り付ける時とかにも最適なサイズでとても重宝しているアイテムです(^_^)


また余談ですが、韓国の有名なスフレパンケーキ屋さんもこのディッシャー方式らしいです。

ポイントとしては、絞り袋と同じく背が高くなるように2段にすること。

きらのすけ
きらのすけ

まさにアイスクリームのダブルのイメージだね!



ディッシャーを使えば同じ量で形を作れるので、ある程度サイズを統一させることもできます。

サイズを統一させられれば、焼きムラも減るし生焼けも避けられます。

二段目を重ねるときに上が不安定なのが気になるようだと、一段目のてっぺんを少し平らにならしてから重ねるのもありですね。


パンケーキ自体の直径サイズが揃っていれば、重ねたときの美しさも倍増です。

パンケーキ専門店では多くても3段重ねほどですが、家なら倍の6段重ねも現実可能。

これは絶対に映えること間違いありません。

きらのすけ
きらのすけ

家カフェの方が映えるってどういうこと(^_^;)



なんせ簡単だし安定するので僕個人的には1番おすすめです。

・スフレパンケーキ生地をスプーンですくって落とす。


先に紹介した2つの方法はとても便利だし、綺麗に仕上がるし、とても理にかなっていると思います。

だけど「家にはそんなもの無いよ!」という声も少なくはないとも思います。

はい、そうですよね。。


ということで、家ならスプーンが1番です。

スプーンで生地をすくって丸っぽく整えながらフライパンやホットプレートに置いていきましょう。

先に紹介したものと同様に、ここでも2段にして高さが出るように生地を積み上げてください

スプーンが2本あれば、右手のスプーンですくった生地を左手のスプーンの背で落としてあげると尚やり易いと思います。


ポイントとしては、横がガビガビにならないようにきれいにすくってきれいに落とすことです。


といってもやっぱりスプーンだと限界がありますね。


でもそれはそれで「手作りの味」だと思うのでこれはこれでありです(^_^)


先ほど置くという表現をしましたが、なるべくメレンゲの泡を潰さない様に優しく生地を扱うことがふわふわに仕上げるためにとても大切です。

どのやり方でも同じく、出来上がったふわふわの生地を優しく丁寧に扱ってあげることが1番のポイントだと思います。

・『こんなに安くていいんですか?』スフレパンケーキにかかる費用。


スフレパンケーキって映えるしおしゃれでちょっと高いイメージがあります。

ですがふたを開けてみると身近な材料ばかりです。


スフレパンケーキ2人分の費用を、僕の近所のスーパーで購入したものでかかる費用をまとめてみましたので、よければ参考にしてみてください。

【基本のスフレパンケーキにかかる費用】
・卵‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥¥22(2個分)
・牛乳‥‥‥‥‥‥‥‥‥¥6(30g)
・薄力粉‥‥‥‥‥‥‥‥¥6(25g)
・ベーキングパウダー‥‥¥3(1g)
・グラニュー糖‥‥‥‥‥¥6(25g)
・塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥¥0.1(1つまみ)
合計‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥¥43.1 (消費税込み)


きらのすけ
きらのすけ

マジ…かよ……。
改めて計算してみるとすごいな…。

こんなに安くていいんですか?



家では材料に関して特にこだわりはないのですが、こんなにも費用が安いとは(^_^;)

生クリームやメープルシロップを添えてもそこまで費用は高くならないはずです。

これならホイップ増し増しやソースたっぷりも、思う存分できそうですよね(^-^)


その他にも季節のフルーツなどを添えたりも映えポイントアップで良いと思います(^_^)



きらのすけ
きらのすけ

別にフレッシュフルーツじゃなくても、みかん缶とかとの相性も抜群のはず!缶詰なら痛んだりの心配もないし、いつでも食べられるのって良いよね。



これが材料費を越えた「技術力」

こんなに安くて美味しくておしゃれなスフレパンケーキなら覚えておいても損は無いと思います(^_^)

・まとめ


今回は、
【朝からでも食べたい!】基本のスフレパンケーキのレシピと作り方。

についてまとめました。

【基本のスフレパンケーキのレシピ】

・卵黄‥‥‥‥‥‥‥‥‥2個分(Mサイズ)
・牛乳‥‥‥‥‥‥‥‥‥30g
・薄力粉‥‥‥‥‥‥‥‥25g
・ベーキングパウダー‥‥1g
・卵白‥‥‥‥‥‥‥‥‥2個分(Mサイズ)
・グラニュー糖‥‥‥‥‥25g
・塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1つまみ

【スフレパンケーキの作り方】
卵を卵黄と卵白に分けて別々のボウルに入れる。

   
卵黄のボウルに牛乳を入れよく混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーも加えてだまのないようよく混ぜる。

   
卵白にグラニュー糖を全部加えてピンと角が立つくらいまでよく泡立てる。

   
弱火に熱しておいたフライパンやホットプレートに生地を4つに分ける。

   
ふたをして8分焼く。

   
ひっくり返して8分焼く

   
焼けたら完成!

【ふわふわのスフレパンケーキに仕上げるポイントと裏技】
・メレンゲをしっかりかたく泡立てること。
・メレンゲに乾燥卵白を加えて泡立てる。
・メレンゲの最後にレモン汁を混ぜる。

【スフレパンケーキの成型方法3つ】
・絞り袋で絞る。
・ディッシャー。
・スプーン。



スフレパンケーキはふんわり軽いので全然朝からでも食べられます(^_^)

そして甘さもそこまで甘すぎないので生地だけでも美味しいです。

ここではシンプルな材料で作りやすい基本のスフレパンケーキを紹介しましたが、生地に蜂蜜を入れたりなんかすればカステラっぽい味わいにも仕上げることもできます。


その他にも糖質が気になるようなら、”羅漢果”などの糖質の低い砂糖に変えたりするのもありだし、満足感高めのスフレパンケーキで洒落た午後をすごしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました