こんにちはきらのすけです(^_^)
今年も梅雨入りしてしまいましたが湿度が高くてくせっ毛にはたまらない季節です(^_^;)
ストレートヘアの方がほんとに羨ましい(笑)
雨が続いて外出するのも面倒で、「よし!家で簡単に出来るスイーツを作ってみよう!」と思う方が周りにも多いです。
しかし
・レシピに薄力粉100gと載っているけど、電子計りが無い。なんとか今家にあるもので作りたい。
・大さじ小さじや計量カップならあるので、ccに直せば作れると思う。
と思っている方はぜひ参考にしてみてください!
思い立ったが吉日。美味しいスイーツを作ってお家での時間を楽しみましょう(^-^)
・薄力粉100gはccで計ることは出来るのか?
レシピ本に載っている「薄力粉100g」。
どの家庭でもある15㏄の大さじ、5㏄の小さじ、200㏄の計量カップで計ることができたらお菓子作りに挑戦できるのに(>_<)
と思っている方は意外と多いんではないでしょうか?
でも大丈夫です
!
答えは「出来る!」です(^_^)
以下でコツやポイントなどを詳しく解説していきたいと思います。
・薄力粉100gは何cc?
薄力粉って料理やお菓子作りにとてもよく出てきます。それでレシピによってはグラムや㏄、大さじ一杯や1カップなど表記は様々で悩んでしまって手が止まり、作るのやめてしまったり。
それではもったいありません!以下をご覧になってください!
・薄力粉100gは182㏄になります。
・薄力粉200gで364㏄です。
(小数点以下は四捨五入しています。)
水の場合は100グラムは100㏄なんですが、薄力粉は水と違って隙間に空気が入っているので、ふんわりと計量すればするほど軽くなります。
計り方によって多少の誤差はありますが、普通に計量すれば大体これくらいです。
計量で悩んでいる方はこちらの
「グラムと㏄の違い」もご覧になってみてください(^_^)
(現在準備中です)
薄力粉が何㏄か分かればあとは実戦あるのみです(^-^)
・薄力粉100gを大さじ(15㏄)で計る場合
薄力粉100gは182㏄なので、
1杯15㏄の大さじだとすりきり12.133杯です。
ちなみに大さじ10杯だと90gです。
11杯で約100g。]
これを一つ覚えておけば作業もスムーズです。
これでデジタル計りが無くても美味しいスイーツを作ることが出来ますね(^_^)
・薄力粉100gを小さじ(5㏄)で計る場合
薄力粉100gは182㏄なので、
1杯5㏄の小さじだとすりきり36.4杯です。
小さじ1杯だと3g。10杯で30gです。
・薄力粉100gを計量カップ(200㏄)で計る場合
薄力粉100gは182㏄なので、
1杯200㏄の計量カップだと0.91杯です。
また、きりの良い計量カップ1杯だと薄力粉は110gになります。
目安にしてみてください(^-^)
・薄力粉100gをccに直すときのポイント。
大体の目安は先程の説明でお分かりいただけたと思います(^-^)
ではもう1つ、「上手に計るポイント」をお伝えしておきます。
それは適度にふんわりと、決して押しつけない!です。
先にお話ししたように薄力粉の隙間には空気が入っているのでそれを必要以上にふんわりさせたり、プレスすると誤差が大きくなってしまいますから(^_^;)
おにぎりを優しく握るようなイメージでふんわり適度に計りましょう。
・薄力粉100gを100ccで作ったら。(余談)
振り返ってみれば、僕も初めて家でお菓子作りをしたときに
この薄力粉100gの罠にまんまとはまってしまったんですよ(^_^;)
当時の僕はたしか小学生高学年でした。
ホットケーキよりもさらにフワフワのスポンジケーキを食べたくて。
冷蔵庫や引き出しを確認して、材料があったのでチャレンジ!
メレンゲ辺りまではこんなもんか、と予想しているものが出来ていましたが粉をいれ混ぜた途端に、なにかが違うことに違和感を覚えました。
粉が2倍入ってますからね(^_^;)
美味しいクッキーができましたよ。。
今思えば良い思い出です!
みなさんにはこんな悲しい体験をしてほしくないですね(^_^)
・まとめ
お菓子作りって材料シンプルなものだと意外とすぐできるんですよね(^-^)
今回はお家でスイーツ作りを挑戦する方の疑問を解いていきました。
他にも小さいんだけど大事なことがたくさんあるのでまたまとめていきたいと思っています(^-^)
ではスイーツ作りを楽しんでください!
コメント